新幹線開業の歴史

解説

新幹線開業年表一覧
1964年10月1日、東海道新幹線開通(東京-大阪)⇒ひかり
1972年3月15日、山陽新幹線 岡山まで開通。
1975年3月10日、岡山-博多間が開通し、山陽新幹線全線(大阪-博多)が開通。
1982年6月23日、東北新幹線(盛岡-大宮)
1982年11月、上越新幹線(新潟-大宮)開業。
1987年4月、国鉄民営化。
1990年4月1日、通勤新幹線 博多南線開業
1992年ミニ新幹線、山形新幹線開業。
1997年10月、五輪を翌年に控え長野新幹線が開業。
2002年12月1日、東北新幹線 盛岡-八戸 間開業。
2004年3月13日九州新幹線新八代-鹿児島中央 開通。800系登場。
2010年12月4日、新八戸-新青森 開通 東北新幹線(東京-新青森)が全線開通。
2011年3月12日、博多-新八代が開通し、九州新幹線(博多-鹿児島中央)が全線開通。
2015年3月北陸新幹線長野-金沢間開業
2016年3月北海道新幹線 新青森-新函館北斗開業
2022年北陸新幹線 敦賀-金沢開業
2027年中央新幹線品川-名古屋開業
2030年北海道新幹線 新函館北斗-札幌 開業予定
2045年中央新幹線東京-大阪開業


新幹線は「新幹線鉄道」「新しい幹線鉄道」の略称で「その主たる区間を列車が200キロメートル毎時(以降km/hと記す)以上の高速度で走行できる幹線鉄道」という定義があるようです。

新幹線の出発と終点駅と長さ
新幹線名出発駅終点駅長さ
東北新幹線東京駅新青森駅674.9km
上越新幹線大宮駅新潟駅269.5km
北陸新幹線高崎駅長野駅117.4km
東海道新幹線東京駅新大阪駅515.4km
山陽新幹線新大阪駅博多駅553.7km
九州新幹線博多駅鹿児島中央駅256.8km

※長さには営業キロという運賃計算用の長さもあるようです。

新幹線の種類一覧
のぞみN700系 700系 300系東海道新幹線、山陽新幹線。
ひかりN700系 700系 300系 0系東海道新幹線、山陽新幹線。
こだまN700系 700系 500系 300系 0系東海道新幹線、山陽新幹線。各駅停車。
みずほN700系九州新幹線
さくら800系 N700系九州新幹線
つばめ800系 N700系九州新幹線。各駅停車
はやぶさE5系東北新幹線。新青森まで
はやてE5系東北新幹線。新青森まで
やまびこE2系 E3系東北新幹線。盛岡まで
なすのE2系東北新幹線の各駅停車。那須塩原まで
あさまE7 W7系 E2系長野新幹線
こまちE4系 E6系秋田新幹線
とき(Maxとき)E2系 200系上越新幹線
つばさE3系山形新幹線
たにがわ(Maxたにがわ)E4系 200系上越新幹線


おすすめの本

おすすめDVD/CD

おすすめアイテム


関連問題

雑学:1964年に開通した新幹線は?
雑学:1972年に一部開通、1975年に全線開通した新幹線は?
雑学:1992年に開通したミニ新幹線といえば?
雑学:2004年開業、2011年に全線開通した新幹線は?
雑学:1964年に開通した東海道新幹線の列車名は何?
雑学:1997年に開通した長野新幹線の列車名は何?
Copyright(c) 2013 sijisuru.com. All Rights Reserved.