持久走測定
文部科学省 平成23年度 体力・運動能力調査 持久走測定結果(出典:文部省 新体力テスト)

※12~19歳は持久走、20~は急歩
一般的な測定の手順
- スタートはスタンディングスタートの要領で行う。
- スタートの合図は,「位置について」,「用意」の後,音または声を発すると同時に旗を上から下に振り下ろすことによって行う。
記録
- スタートの合図からゴールライン上に胴(頭,肩,手,足ではない)が到達するまでに要した時間を計測する。
- 1人に1個の時計を用いることが望ましいが,ストップウォッチが不足する場合は,計時員が時間を読み上げ,測定員が到着時間を記録してもよい。
- 記録は秒単位とし,秒未満は切り上げる。
- 実施は1回とする。
実施上の注意
- 被測定者の健康状態に十分注意し,疾病及び傷害の有無を確かめ,医師の治療を受けている者や実施が困難と認められる者については,このテストを実施しない。
- トラックを使用して行うことを原則とする。
- いたずらに競争したり,無理なペースで走らないように注意し,各自の能力なども考えて走るよう指導する。
- テスト前後に,ゆっくりとした運動等によるウォーミングアップ及びクーリングダウンをする。